ニュース
presentation

(カテゴリー)イベント

(ニュースのタイトル)国際交流基金(東京・四谷)にて、セミナー「アジアと考える インクルーシブ社会へのヒント」

(更新日)2019年05月16日

(この記事について)

ろうLGBTQ、ディスレクシア(読み書き困難)を取り巻く日本とアジアの取り組みについて考える

本文

 「インクルーシブ社会」をキーワードに、ろうLGBTQ、ディスレクシア(読み書き困難)を取り巻く日本とアジアの取り組みについて、2つの団体が2部に分かれて講演を行います。

1部:アジアのろうLGBTQ支援を考える フィリピンでの活動調査でみえたこと
16:00-「ろうとLGBTQの交差で~フィリピン・マニラ~」上映
17:00- アジアのろうLGBTQ支援を考える ~フィリピンでの活動調査でみえたこと~

セクシュアルマイノリティ(LGBTQ)の人権については、少しずつ理解が進んでいるものの、日本ではいまだ同性婚は認められておらず、偏見や差別は依然存在しています。ろう、かつLGBTQ(以下、ろうLGBTQ)はさらに困難な状況に置かれている中、山本氏は2014年に「Deaf LGBTQ Center」(大阪市)を設立しました。同じく、ろうLGBTQ支援組織の「Pinoy Deaf Rainbow」 (マニラ) は2010年にアジアで最初に設立され、種々の自己開発プログラムや各々の習性や価値観に沿ったカウンセリングなど先進的な取り組みを実施しています。これらの調査結果を報告するとともに、フィリピンで出会った、ろうLGBTQを取り巻く人々のインタビュー映像も上映します。

本セッションURL:https://jfac.jp/culture/events/e-grant-and-fellowship-fellow-seminar-2019-1/


登壇者:山本 芙由美
ろうLGBTQを支援する団体 Deaf LGBTQ Center代表。 兵庫教育大学大学院博士前期課程修了。日本財団の支援を得て2015-2017年ギャロデット大学(米国)で、ろうLGBTQ学を専攻。現在「ろう×LGBTQサポートブック」の発行や講演、原稿執筆、ろうセクシュアルマイノリティ全国大会運営等、幅広く活動。

Deaf LGBTQ Center:
https://deaf-lgbt-center.jimdo.com/


【第2部:ディスレクシアとインクルーシブ教育】
18:30-20:00

「読み書き困難」とも訳されるディスレクシアは、人口の10%程度存在すると言われています。読み書きの困難があるだけで、他の能力には問題のない人もたくさんおり、自らの個性を生かし、芸術、建築、音楽、起業、政治等の幅広い分野で活躍しています。
ディスレクシアへの教育については、アジアにおいても共通の課題を抱えており、多様な言語、宗教、歴史を背景に日本とは異なる取組みも行われています。アジア間の当事者・支援者組織とのネットワークから得られた知見と、今後の展望について講演を行います。

本セッションURL:https://jfac.jp/culture/events/e-grant-and-fellowship-fellow-seminar-2019-2/


登壇者:藤堂栄子
認定NPO法人エッジ会長。星槎大学特任教授。()To Do Planning代表。

登壇者:藤堂亜美
認定NPO法人エッジ企画・コーディネーター。ディスレクシアの子への英語教師 他。

認定NPO法人エッジ:
ディスレクシアの人たちがいきいきと暮らせる社会を実現するため、ディスレクシアに関する「正しい認識の普及」と「支援」に関する情報提供等の活動を行っている。2020年にUNESCOと連携して「アジア太平洋ディスレクシアフォーラム2020」を岡山で開催予定。
https://www.npo-edge.jp/


【トークセッション】
20:00-20:30

モデレーター:太下義之
1962年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。専門は文化政策。博士(芸術学)。独立行政法人国立美術館理事、公益社団法人日展理事、東京都芸術文化評議会委員、公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)評議員など文化政策関連の公職・委員を多数兼務。


インフォメーション

アジア・フェロー&アジア・市民交流助成セミナー 
「アジアと考える インクルーシブ社会へのヒント」
日時:2019524() 16:00-20:3018:15開場)
会場:国際交流基金 ホール[さくら](東京都新宿区四谷4-4-1
入場無料(事前申込制/入替制)
手話通訳あり

お申込み方法:メールにて下記内容を記して、jfac-gf@jpf.go.jp 宛に送信
締切:2019522日(水)

  • メールの件名を「アジア・フェロー&助成セミナー申込 (1)ろうLGBTQ /(2)ディスレクシア」
  • 本文にお名前(ふりがな)、ご所属、参加人数、座席の希望の有無(手話が見やすい位置、車いす利用等)を記入

お問い合せ:国際交流基金 アジアセンター 文化事業第2チーム(担当:上垣)
TEL:03-5369-6025
Eメール:jfac-gf@jpf.go.jp
Webサイト:http://jfac.jp/culture/

主催:国際交流基金アジアセンター